発達障害領域 基礎ポイント研修 気になる「行動」には「意味(機能)」がある
【趣旨】
日々の発達支援の現場で、行動の問題に対して、どのように支援したらよいか、悩む方も多いのでは ないでしょうか。
今回の研修では、「子どもの行動」にフォーカスを当て、その行動がどのような「意味 (機能)」を持っているのか、行動を分析する視点から理解を深めていきます。
この視点が作業療法臨床に、どのように応用していくことができるのか、受講生の皆さまと一緒に考える研修会を企画しました。
【日時】
2021 年 11 月 14 日(日) 13:00~16:10 (12:30~入室開始)
【開催方法】
Zoom 使用でのオンライン研修
【講師】
前川圭一郎 先生 (東京学芸大学教育学部非常勤講師 日本ポジティブ行動支援ネットワーク理事)
【受講資格】
全ての作業療法士(但し、会員・非会員で申し込み時期や受講料が変わります)
【受講料】
会員 ¥2,000(OT 協会かつ都士会の会員、都士会の会員、OT 協会かつ他県士会の会員)
非会員 ¥4,000(OT 協会の会員、他県士会のみ会員、OT 協会及び他県士会に所属していない方)
※受講費のお支払いはお申し込みから 5 日以内に行ってください。お支払いが行われない場合にはキ ャンセルとなります。
※日本作業療法士協会:OT 協会 東京都作業療法士会:都士会 各道府県士会:他県士会
【定員】
30 名
【事前練習会】
11 月 7 日 13:00~(30 分程度)
研修参加にあたり、ZOOM の動作確認ならびに研修時の注意事項に関する事前説明会を開催いたします。 円滑な進行のため、通信環境や使用端末・ZOOM の操作に不安がある方は事前練習会への参加のご協力をお願いしています。なお、事前説明会は、研修当日と同じ場所、同じ機材でご参加頂けるようで きる限り調整してください。
詳細は後日メールでお知らせします。
【申し込み方法】
添付ファイルより申込ください。
基本情報Basic information
開催日時 |
2021.11.14 (日) 13:00〜16:10 |
---|---|
カテゴリー | 研修会 #オンライン開催, 現職者選択研修, #東京都作業療法士会 |